2020/04/13
オーナーの麻生です
有名な薬剤師の先生が言われました
病気も「これを飲めばすぐ治る」といった特効薬はありません
健康も「これを食べれば」「これをすればすぐに元気になる」といった特効薬はありません
【毎日の積み重ねがあなたの健康をつくります
】
よくよく考えてみると、当たり前のことですよね
慢性病は薬では治せない…
人の身体にとって薬は異物…
痛みは身体が発しているS0S…
薬は免疫力を破壊する…
※無農薬や無添加にこだわる人が、一方でせっせと薬を飲む…
(相反することをお金を出して、てんこ盛りにやっていく…)
上手くいかないような気がしませんか?
【自分の自然治癒力を信じる力
】
それが一番不足しているような今、
今だからこそ、解毒力を高める・生きる力を高める、
【質の良い積み重ねをしていく
】
本当に大事なことだと思いませんか?
※例えばステロイド!
ステロイドを使うと過酸化脂質として皮膚に沈着します。
異物として残り、さらにアレルギーを悪化させます
2,3年以上使うと、皮膚が赤黒い独特のステロイド皮膚炎となって、汗もかけなくなります
(生理的な本来の皮膚の働きが失われてしまうのです)
長年使って抑えていると、薬をやめたときに爆発します
でも、ここで考えてほしいのは、
薬をやめたから悪化したんじゃないんです
(そもそも薬が治しているわけじゃない、抑えているだけ)
このステップを乗り越えて初めて、
薬から脱却して健康肌を取り戻していけます
良いことも、悪いことも、
「日常の積み重ね
」から始まっていること、
私たちは、そこから目を逸らすわけにはいかないんです
ステロイドの副作用としてあげられているのは、
イライラ感・不眠・消化不良・下痢・吐き気・食欲増進・
ニキビ・浮腫み・生理不順・脂肪の異常沈着・ムーンフェイス・副腎不全・ウイルス性肝炎を含め各種感染症の誘発・血糖値の上昇・胃が弱る・胃潰瘍……(数え切れない…)
皮膚の炎症を抑えるという一つのことで、
これだけの不調をお金を出して買っているということになるんです
【免疫力を高めることの方が遥かに大事
】
そのためには、
【日常当たり前にやることの質を高める
】
絶対に大事なんです
食にせよ、皮膚から入るものにせよ、
自分と同類のもの(ナチュラル)に触れていく…
それも、エネルギーいっぱいのナチュラルに…
そんな毎日の「積み重ね
」が、一番力になるんです
STARTには、エネルギー溢れるナチュラルがいっぱい
一般のお化粧品にサヨナラして、
皮膚から入る健康を取り入れる毎日
これで頭洗って、
これで顔も体も洗って、
のどが乾いたら水分補給するように、
お肌にも毎日毎日水分補給
※美フェイスローションでするお肌の角質取り(デリートローション)は、
同時に水分補給と保湿ができる優れもの♪
日焼け対策になる上に、
ちゃんとやれば、誰でもみずみずしいツヤ肌になれるんです♪
毎日の食事にもスキンケアにも使える、
「マカダミアオイル
」は、
「脳に良い油」としてSTARTではもう定番です
そして、定番中の定番、
メラトンチェリー
で睡眠の質を高める
毎日毎日睡眠の質
を高めることは、良いことばかり
日々浴びた悪いものを毎日毎日解毒してくれているのは、
「質の良い睡眠中
」
その力が高まることって、プラスしかないって当たり前
これはすべて特別なことではありません
特別な何かを探すことより、
毎日毎日当たり前にやることの「質」を見直す…
当たり前にやっていることで、
毎日毎日デトックス
あなたもそんな毎日の「積み重ね
」を始めませんか?
STARTのエネルギー溢れるナチュラルたちは、
全部郵送できます?
(15、000円以上の注文で送料無料です!)
※メラトンチェリー
は、販売元(ワンネス)に直接お繋ぎしています♪
「ウェブ登録
」して通販のようにワンネスから送料無料でお届けします
あなたは何から始めますか?
どんな「積み重ね
」からスタートしますか?
ぜひSTARTまでご連絡ください
PS.
「睡眠の質
」を高めて、
「ウイルス・細菌の撃退
」、
これができるメラトンチェリー
は、
今絶対飲んでてほしい?
STARTは自信を持ってそうお伝えしています
自分の健康も家族の健康も、自分で守る時代です
免疫力を上げることが大切だとされる今、
免疫を上げたければ、
「まずは解毒力を上げる
」
それができるメラトンチェリー
を飲まないなんて…
(もったいなさすぎます♪)
STARTは責任もって、
販売元(ワンネス)にお繋ぎします
(ぜひSTARTまでご連絡ください♪)
Beauty Salon START
〒857-1164 長崎県佐世保市白岳町107-5
営業時間: 11:00~19:00(最終受付)
TEL: 0956-34-5090
MAIL: beautysalonstart@gmail.com
お休み: 毎週水曜日