2020/03/17
オーナーの麻生です
私は密かに読書が好きで…
ハマってたくさんの本を読み漁るタイプではなく、
限られたものだけですが
小さいときから決まって好きだったのが「伝記」
人の生き方を活字で読むのが好きでした
大人になってからも、それはずっと続いています
最近読んだ本はこれ
みなさん、良かったら読んでみてください
この本の著者(360°モンキーズ・そうすけさん)は太田プロダクションのお笑い芸人…
ご一緒させていただく機会があり、そのときに本を出されていることを知って、
読んでみたくなりました
私は野球にはあまり詳しくありませんが、
そうすけさんの心の趣や、生きた言葉に夢中になって、
あっという間に読んでしまいました
独立リーグというものが存在することも初めて知りましたし、
芸人との両立の葛藤、
40という年齢での大きな挑戦、
行動した人にしかわからないその時の気持ちが綴ってありました
この本に、
「一度生きると書いて一生。動き出さなきゃ何も見えてこない。与えられた場所で結果を出そう」
そう書いてありました。
40才という年齢での挑戦…
親子ほど違うチームメイト…
周りは認める気になれない、
でも、謙虚に頑張っていたら風が変わる
「人は気持ちで動く。動かすことができるんだ」
こうも書いてありました
夢を追って分かったことは、
大事なことは動き出すことで、
動き出さなければいつまでたっても「夢への可能性は0%」だと言うことだ。
1%にすること、それがいかに大事で大変か。
1%で失敗しても、得るものは大きい。
0%に戻るわけじゃないのだ。
馬鹿にするなよ!次の登板で絶対に1にして、批判する人たちを見返してやろうと心に誓った。
厳しいプロの世界を目の当たりにしたそうすけさん…
でも、辛いことも含めて、
すべては挑戦しなければ得られなかったものですよね
「僕の今のレベルは全然プロのレベルじゃない」ということも、
挑戦したからこそ実感を伴って分かったこと!
(いつも逃げていたらたどり着けないことです)
私が一番グッときた言葉は、
独立リーグは夢をかなえる場所であり、諦める場所でもある、
そう言われる。そして、諦めるなら、動いて、挑戦してからからの方がいい。
口で言うのは簡単だが、その言葉の意味を、
自分の肌で感じることができた。
チャンピョンシップで優勝を決めた瞬間、
僕ば来年プレーすることを「諦めた」。
これは挑戦したからこそ決断できるポジティブな意味の「諦め」だったと、
自信を持って言える。
この言葉です
私もこの仕事で、いろんな壁にぶつかります
でも、やるだけやって、心を尽くして、
それでダメだったと納得いく答えを自分が出してから、
次に進むようにしています!
そうすけさんの、この年齢での挑戦は、
仕事目線で見たとしても勇気をもらえます
最後にこう書いてありました!
この本をここまで書いてきてはっきり言えることがあります。
それは、40才であってもコツコツとやれば少しずつでも成長できるということです。
そしてそうやってコツコツやっていくときに大事なことは、
【「気持ち」だということ
】
不思議なもので、「気持ち」で動くと相手が変わってくれる。
気持ちが、自分も人も変えてくれるということを、
私も今の日常の中で感じています
「一度生きると書いて『一生』動き出すことが大事だよな…」
私もこの言葉を胸に、今を生きたいと思います
読んでみたくなりませんでしたか?
読んだような気になったかも…(笑)
口先だけじゃなく、
本当に行動している人の言葉は胸に刺さります
夢をあきらめた経験のある人、
40才を目前にした人、
年齢を感じている人、
野球が好きな人、
お笑いが好きな人、
ぜひ読んでみてください
PS.
ご一緒した場でも、とっても面白かったそうすけさん…
テレビでよく目にする芸人さんだけが成功者じゃなく、
劇場では大人気だったり…
好きなことをやると決めていたり、
どんな状況でも楽しむことが身についている人は、
本当に輝いています
芸人ができて、
挑戦もできて、
自分は幸せだと言われていました
うちの息子に、
「りんたろうは、後7回くらいは失敗できる!一度生きると書いて『一生』、親がとか、人がとかじゃなく、自分を生きなきゃ」
そう言ってくれました
子どもたちにも、自分を生きてほしい
私も、自分を生きたい
「そこ」などどこにもないし、
本当にあるのは「ここ」だけ
そうすけさんが、与えられた場所で結果を出そう、
そう言われたように、
私もこの場所で、
そして、いま出会っている環境のなかで、
挑戦しながら自分を生きたいと思います
Beauty Salon START
〒857-1164 長崎県佐世保市白岳町107-5
営業時間: 11:00~19:00(最終受付)
TEL: 0956-34-5090
MAIL: beautysalonstart@gmail.com
お休み: 毎週水曜日